説明会の概要
OVERVIEW

日時

8月7日(水)21~22時 満席御礼
8月8日(木)12~13時 満席御礼
8月8日(木)21~22時 満席御礼
8月10日(土)12~13時 満席御礼
8月10日(土)21~22時 満席御礼
8月14日(水)21~22時 満員御礼
8月15日(木)21~22時 満員御礼
8月18日(日)9~10時【相談会】 終了
8月21日(水)21~22時 満席御礼
8月27日(火)21~22時 満席御礼
8月28日(水)21~22時 満席御礼
※いずれか1日程のみ参加いただけます。

場所

Zoomウェビナー(オンライン)

講師

長倉顕太

定員

各回30名

参加費

無料

参加特典

・長倉顕太の著書『常識の1ミリ先を考える。』
・長倉顕太の特別ビデオ「出版最新トレンド解説」
・原田翔太×長倉顕太の対談ビデオ「著者ビジネスの全貌とは?」

※メールアドレスの入力後、日程選択へお進みください。

本を出すと世界が変わる

よく「出版をすると世界が変わる」
と言われますが、

実際にそのとおりです。

「出版は個人のIPO(株式公開)」

とも言われるくらいですから
社会性と信頼性が段違いに上がります。

その結果、

収入が1桁上がった
という人はザラにいますし

出版以前では決して
出られなかったメディアに
出ることができたり

一流企業や大学などに
招かれて講演が決まったり

色々なことが遥かに
やりやすくなります。

ネットメディアやSNS界隈で
インフルエンスを持つこと自体は
素晴らしいことですが、

どうしても
“自称専門家”止まりに
なってしまうのです。

いわゆる閉ざされた世界であり
そこから一歩外に出てみれば

「全く相手にしてもらえない」

ということも往々にしてあります。
これは残念ながら事実です。

つまり、

「出版」がアナタと実社会との接合点になる

ということです。

だからもし今、

あなたが何らかの形でネットでの
「情報発信」をしているならば

一度はその最高峰の頂である

「書籍出版」

というものを目指して
みてほしいのです。

本なんて私に書けるの?

「とはいえ、私に本が書けるのか・・・?」

と思うかもしれません。

ご安心ください。

断言しますが、
本は誰にでも書けます。

長倉自身、
手掛けてきた著者の大半が
「無名・新人」著者たちばかりでした。

そこから売れっ子になって、
有名人化していった人ばかりです。

だから、ゼロからの人でも

どうすれば出版を実現できるのか?
どうすれば売れる著者になれるのか?

ということを
誰よりもよく知っています。

今回開催する無料体験セミナーでは、
そんな「ほぼゼロ」の人たちでも

どうすれば出版をしていけるか?
著者になれるか?

といったことから、

  • いまどんな企画が求められているか
  • 編集者は著者のどこを見ているか
  • どんなジャンルが狙い目か
  • 著者になるためにやっておくべきこと
  • 2025年の出版最新事情

などについてもお伝えします。

「本を出してみたい」

程度の興味でも全く構いません。
一緒に学びましょう。

「本物の著者になってみたい」

という気持ちがあれば
是非足を運んでみてほしいと思います。

無料体験セミナーのあと、
出版塾のご案内と事前エントリーを
受け付けます。

2025年、出版を目指したい
という方にとっては
最高の機会になると思います。

説明会の概要
OVERVIEW

日時

8月7日(水)21~22時 満席御礼
8月8日(木)12~13時 満席御礼
8月8日(木)21~22時 満席御礼
8月10日(土)12~13時 満席御礼
8月10日(土)21~22時 満席御礼
8月14日(水)21~22時 満員御礼
8月15日(木)21~22時 満員御礼
8月18日(日)9~10時【相談会】 終了
8月21日(水)21~22時 満席御礼
8月27日(火)21~22時 満席御礼
8月28日(水)21~22時 満席御礼
※いずれか1日程のみ参加いただけます。

場所

Zoomウェビナー(オンライン)

講師

長倉顕太

定員

各回30名

参加費

無料

参加特典

・長倉顕太の著書『常識の1ミリ先を考える。』
・長倉顕太の特別ビデオ「出版最新トレンド解説」
・原田翔太×長倉顕太の対談ビデオ「著者ビジネスの全貌とは?」

※メールアドレスの入力後、日程選択へお進みください。

受講生の9割に手が上がる!
驚異の出版オファー率354%

出版塾TACの実績としては、
編集者からオファーがあった数でいうと

1期:受講生39名に対して42オファー
2期:受講生16名に対して31オファー
3期:受講生24名に対して52オファー
4期:受講生42名に対して174オファー
5期:受講生52名に対して184オファー

となっており、

4期、5期ともに
出版オファー率が驚異の350%越え

という結果となりました!

(受講生よりオファー数が多いのは、複数の出版社様よりオファーをいただいたためです。)

ちなみにこれは、
一部の受講生にばかりオファーが
集まったわけではなく、

実に9割以上の受講生が
編集者からオファーをもらっています。

会社員やSNSでまだ影響力がない方も
出版オファーをもらっていました。

1期と2期に至っては、
会社員の方がプレゼン大会1位。

通算5期で証明されたのは
SNSはほぼやってないに等しい状態でも
出版オファーがくる
ということです。

つまり、現時点の影響力は関係なく

「誰にでもチャンスがある」

ということです。

TAC発のスター著者
続々と誕生!

さらに、TACで学んだ受講生が
続々と出版しています!

受講生の本は
全国の各書店で続々と
書店ランキング1位を獲得。

薬草研究家・織田剛さんの著書
『4日で若返る「毒出し」のトリセツ』は
予約段階でAmazonランキング総合1位を獲得。

発売から1ヶ月も経たずに3.5万部を突破!

TAC3期受講生の
針貝有佳さんは、

『デンマーク人はなぜ
 4時に帰っても成果を出せるのか』

を出版し、

ビジネス書グランプリ2024に
ノミネートされ、イノベーション部門3位
という快挙を達成!

2024年7月時点で、
10刷/3.9万部となっています。

出版を決めた方々は、
大阪、香川、東京など全国で
出版記念講演会を開催し、
いずれもあっという間に満席に。

TACをきっかけに2冊
出版した柳澤綾子先生は
日テレの人気番組『世界一受けたい授業』に出演されました。

まだ現時点では公にできない企画も
続々と出版に向けて進行中です。

説明会の概要
OVERVIEW

日時

8月7日(水)21~22時 満席御礼
8月8日(木)12~13時 満席御礼
8月8日(木)21~22時 満席御礼
8月10日(土)12~13時 満席御礼
8月10日(土)21~22時 満席御礼
8月14日(水)21~22時 満員御礼
8月15日(木)21~22時 満員御礼
8月18日(日)9~10時【相談会】 終了
8月21日(水)21~22時 満席御礼
8月27日(火)21~22時 満席御礼
8月28日(水)21~22時 満席御礼
※いずれか1日程のみ参加いただけます。

場所

Zoomウェビナー(オンライン)

講師

長倉顕太

定員

各回30名

参加費

無料

参加特典

・長倉顕太の著書『常識の1ミリ先を考える。』
・長倉顕太の特別ビデオ「出版最新トレンド解説」
・原田翔太×長倉顕太の対談ビデオ「著者ビジネスの全貌とは?」

※メールアドレスの入力後、日程選択へお進みください。

受講生の声

専門家として長けている方が多く、受講生同士の交流も勉強になります

中山 裕子さん

一般社団法人女性の働き方研究所 代表
株式会社アズルート 代表取締役
『わたしは「私」を諦めないことにした』著者

専門家として長けている方が多く、受講生同士の交流も勉強になります

とにかく集まっている方たちが個性豊かで、
すごくいい人たちが多いことも魅力です。

その道に、専門家として長けている方が多く
受講生同士との交流もすごく勉強になります。

続きを読む

本を出したいということで
真剣な方々が集まっているので
そう言う意味でもすごく刺激をいただいています。

「本を出す方法」を教えてくれるところは
たくさんありますが、

「本を売る方法」を教えてくれるところは
全然ないんですよね。

それを教えてくれるのが、原田さんと長倉さん。

本を売ることを考える場合に
ここが一番学べる環境だったのでお世話になりました。

出版してからどうやって売るか、その流れの全てが学べる

いちい葉子さん

整体治療家
からだデザイン研究所代表
『まくら体操ダイエット』著者

出版してからどうやって売るか、その流れの全てが学べる

数多くある出版塾の中でここを選んだのは
出版全体のことを教えてくれるだけではなくて

出版してからどうやって売っていくのか
ということを含めて流れ全体が学べるからです。

続きを読む

それから現役の著者でもある
お2人が運営されているというところが
一番の魅力かなと感じています。

入塾してみて、それが一番強みとして出ていて
今回もご縁をいただくことができたので
本当に入らせていただいてよかったなと思います。

出版を出したいと言う方はもちろん、
自分のこれからの仕事の関わり方とか

自分のブランディングまで含めて考えていける
場所ではないかなと考えております。

出版だけが目的ではなくて、「著者になる」という概念から全てを学ぶことができた

齋藤未来さん

アクセンチュア株式会社
システムエンジニア
『世界一やさしい仕事術図鑑』著者

出版だけが目的ではなくて、「著者になる」という概念から全てを学ぶことができた

出版することだけが目的ではなくて
自分のなりたい姿を見据えて

「著者になる」という概念から
全てを教えていただけたことがとても勉強になりました。

続きを読む

私は、1冊目の本を出すことが決まって
ここに入ったのですが、その時は、

SNSを伸ばしたらお話が来たという
お客様視点だったので、
初めて本気で本を出すことに向き合えました。

マーケットを考えるとか強みを考えるとか
書店に並んでどこに自分の本が並ぶのか、

いろんな角度から「自分が本を出す」ことについて
学ばせていただいてとても勉強になりました。

プロとしての仕事をたくさん見せていただいた

今井佑臣さん

人材育成コンサルタント

プロとしての仕事をたくさん見せていただいた

「こんなにしてもらっていいんだろうか」と恐縮してしまうぐらい、原田さんと長倉さんは、僕たちに全力でエネルギーを投下してくださいました。プロとしての仕事の仕方をたくさん見せていただきました。

続きを読む

また、チームで一緒に磨き合う・高め合う仲間ができたということが本当に一番財産だと思っています。こういう場は大人になってなかなかないですし、1人だったらここまで磨き上げるということは絶対できませんでした。本当に仲間の皆さんにも感謝しています。

的確なアドバイスを一瞬でいただけることが魅力

針貝有佳さん

デンマーク文化研究家
『デンマーク人はなぜ4時に帰っても成果を出せるのか』著者

的確なアドバイスを一瞬でいただけることが魅力

お二人は、物事の本質を見ていらっしゃるので、とても的確なアドバイスを一瞬でいただけます。そこがすごく魅力的なのと、やはりこんなに編集者の方を集めていただける機会が普通はありえないんです。

続きを読む

自分で普通は1社1社持ち込みしていったら、見られもしない企画書というのが大量にある中で、お二人の講座をとることによって、企画書を編集者さんに見ていただけますし、こんな機会を作って頂けることは感謝だなというふうに思います。本当に受講してよかったです。

私の中では他の出版塾というのは全く論外、ありえなかったんです。長倉さんと原田さんのエネルギーをここでお借りして出版するということに、私の中で意味がありました。

最短ルートで出版のご縁を繋いでいただいた

岡城美雪さん

血糖値コントロール専門管理栄養士
『これだけ!脱うつごはん』著者

最短ルートで出版のご縁を繋いでいただいた

お二人は本当にすごく優しくて、熱意があるので、講座のスケジュールにもないのに練習会にまできてくださったり、一人一人を添削して見てくれました。

続きを読む

本当にお二人とも人として尊敬していますし、受講生一人一人に対しての愛情というのを感じられたので、受講してよかったなと感じています。

自分一人で活動しているときは、編集者の方達とまずそもそも出会う機会がないと思います。編集者の方々とこうしてご縁をいただけているというのが、出版塾に入らないとできないことですので、一人でやるよりもずっと早く、最短ルートで出版のご縁を繋いでいただける場だと思います。

すごく濃密な時間を与えていただいた場所

渡邉和久さん

パナソニック 元未来創造研究所 所長
パナソニック デザイン本部 クリエイティブ総括
デザインコーチング/コンセプトダイナミクス戦略担当
『企画思考トレーニング』著者

すごく濃密な時間を与えていただいた場所

すごく濃密な時間を与えていただいたなと思う場所です。

自分が苦手な方(出版)に行った方がいいかなと思って
参加を決意したのですが、それがよかったなと思います。

続きを読む

やっぱり、人は、嫌な方にいく、
摩擦のある方にいく方が成長できるんだと思います。

もし、参加を迷われている方がいらっしゃったら、
それは成長の摩擦だと思うので、

ぜひ一歩踏み出して、
この会に参加されることをお勧めします。

本物のプロフェッショナルから指導が受けられる場所

頼野恵理子さん

英語教師
国際バカロレア認定校非常勤講師
オンライン英語教室「パワフルENGLISH」主宰
『英語の発音はこの15語だけで身につきます! 』著者

本物のプロフェッショナルから指導が受けられる場所

この講座に入って本当に入って良かったと思うことは、
長倉顕太さんという本当のプロフェッショナルの指導を受けられることと

続きを読む

原田さんというSNSの世界で
長年活躍されてきた方の叡智を学べること

そして、ここに集ってくださる
受講生の皆さんと出会えたことです。

学べる内容が濃くて、時には涙を流して、
自分と向き合うことがたくさんあります。

この講座は、
自分が著者になることはもちろんですが
それだけではなくて、

自分の生き方や
これからの人生を考えさせてもらえる
マイルストーンにもなる。

自分の過去に素晴らしいことがあるんだな
ということを見つめ直させてくれる。

本当にここに投資して良かったと思っています。

文句を言わずに、悩まずに来てください

中村光太郎さん

整体院グループ経営者

文句を言わずに、悩まずに来てください

僕も会社経営をしていますが、やはり優秀なチームを作ることが必要で、自分より優秀な人とどれだけチームを組めるかが本当に重要だと思います。

続きを読む

出版に関してもやはり一流なのは長倉さんと原田さんなので、僕より全然リソースもあるし知識もある、そういった人に任せてやった方が結果は出ると思います。

文句を言わずに、悩まずに来てください。間違いないです。僕が保証します。

時代に即したものがすぐに手に入る

柳澤綾子さん

東大医学博士
『身体を壊す健康法』『自分で決められる子になる育て方ベスト』著者

時代に即したものがすぐに手に入る

この講座の魅力は、何よりもまず第一に、業界最先端の生の情報をいち早くキャッチすることができることです。

続きを読む

最前線にいらっしゃる原田さんと長倉さんだからこそ伝えられる。なおかつそれをリアルタイムに反映してくれる。

時代に即したものをすぐに手に入れることができるのが、この講座の最大の魅力だと思っています。

人生全ての指針をいただきました

金子こまちさん

起業コンサルタント

人生全ての指針をいただきました

長倉さん、原田さんは、自分のいいところ・悪いところをずばっと言ってくれるのが私の中ではすごく良くて、気付いてないところももちろん、気づいてるところも客観的な目線で鋭く切っていただいたのがとても良かったです。

続きを読む

自分のビジネスに限らずに、人生全てをどういう方向に持っていったらうまくいくのかという事を、事細かに教えていただきました。

出版に限らずに人生で何かをやってみたいとか、楽しいこと・新しいことやりたいって思ったら、ぜひ長倉さんと原田さんのもとに来てください。

二人のコンビは抜群だと思いました

岩山仁さん

ヨーガ教師

二人のコンビは抜群だと思いました

長倉さんは動画で見るよりもっとイケイケな感じがすると思っていました。でも実際はとても細やかにサポートをしてくれました。いや本当にすごかったなと思うんです。

続きを読む

今回特に本当に最後の最後まで皆さんのサポートをしてくれて、もう本当に素晴らしいと思います。

そして原田さんは一言でいうなら、本当天才だなと。僕より一回り以上若いけど、いろんなことを知っていて的確な言葉をばしっと紡ぎ出す。アドバイスでも本当にありとあらゆることを知ってるし、あの言葉の使い方も僕はすごいなと思いました。

そういう意味で、2人のコンビっていうのは抜群だなと思いました。

自分でも気付かないようなポテンシャルを引き出してくれます

清水明夫さん

元市議会議員・NPO法人理事

自分でも気付かないようなポテンシャルを引き出してくれます

忖度なくズバッと物事を言ってくれて、ポテンシャルをゴリっと引き出してくれます。また、その人のポテンシャルとマーケットをどう接合させるのかを、すごく緻密に見てくれます。

続きを読む

自分自身でも気づかないポテンシャルを引き上げて掘り出して、マーケットに合うように言葉として落としてくれます。

そして、自分が今いる現在地も分からない中で、切磋琢磨する仲間がいることでお互いに高めあえたり、現在地を知れたりするので、自分の強みや弱みが、見えやすかったと思います。一人では到底できなかったです。

出版以外のビジネスにもすごく良い影響がありました

佐野雅代さん

元裁判官書記官・英語発音指導士

出版以外のビジネスにもすごく良い影響がありました

自分がこれまでやってきたことや自分ができること、提供できることを深掘りして、ゼロから企画を作り上げるみたいな体験にチャレンジできたとが、本当に良かったなと思います!

続きを読む

もちろん出版塾なので大きな目的は出版をすることではあるんですけど、そこに向けていく過程で、自分のプロフィールを作るために、これまでやってきたことを深堀したり、企画をいったん0ベースで考えて、自分に出来ることと、マーケットをすり合わせていくみたいな作業をやってみたり。本を書くだけではなくて、今やっている事業やビジネスにも新たなアイデアが生まれたり、本を書くことを伝えたことで周りに応援されるようになったりとか、出版以外のビジネスにもすごく良い影響があったなと思います。

どういう風に生きたいか考えるキッカケになりました

かわのまさみさん

日英絵本読み聞かせ教会 代表理事

どういう風に生きたいか考えるキッカケになりました

TACを選んですごい良かったなと思うのが、出版するためのことを学ぶ塾なんだけれども、これからどういう風に仕事をしていったらいいのか、どういう風に生きたいのかを考えるキッカケにもなったんです。

続きを読む

なので、もちろん出版は一つの目的だと思うんですけど、何か今の自分を変えたいと思ってる人はTAC入ったほうがいいかなって思います。

「私には出版は関係ないかも」と思っている人にこそオススメです

水野志音さん

エステサロン経営

「私には出版は関係ないかも」と思っている人にこそオススメです

原田さんの魅力は、講義もざっくばらんに裏表がなくて、全て真実を送ってくださるというところです。長倉さんは、真剣に「出版させよう」「出版してもらいたい!」っていう気持ちが溢れている方だとすごく感じました。

続きを読む

また、出版だけではなくビジネスのプロセスや、セミナーも然り、自分のビジネスにおいてもすごくためになります。
出版ってすごく大きくて、私にはあまり関係ないかなと思っている人こそ、一回入ってやってみると、意外とネタもあるし「私でも出せるのでは?」と未来に希望を持てるので、まだ興味ないと思っていても挑戦していただくと、何か未来が広がると思います。

やってみたいなと1ミリでも思うのであればチャレンジしてほしいと思います

嵩西由香梨さん

SNSマーケティング動画クリエイトスクール運営

やってみたいなと1ミリでも思うのであればチャレンジしてほしいと思います

一言一言が自分の脳内の稲妻を落としてくれるようなことを常に言ってくださるので、私の成長の中で非常に大切な言葉を沢山頂いたと思っております。

続きを読む

自分がチャレンジすればするだけ、明確に出版への道を全部ロードマップ化してくれているし、夢を見させてくれる場所。
そして本当に心から成長できる仲間に出会える場所だと思うので、やってみたいなと1ミリでも思うのであればチャレンジしてほしいなと思っております。

これだけ一人一人と深く関わってくれる出版塾はなかなか無いと思いました

青森健太さん

女性限定オンラインサロン経営

これだけ一人一人と深く関わってくれる出版塾はなかなか無いと思いました

これだけ生徒個人に関わって、深く入り込んでくれる出版塾はないと思います。それぞれに合った企画やプレゼンの方法まで教えてくれました。たくさんの編集者さんを呼んでくれる出版塾はないと思うので、迷ってるなら入った方がいいと思います。

一人一人に的確なアドバイスをくれるところが魅力だと思います

山田真理子さん

本田技研工業株式会社勤務・管理職

一人一人に的確なアドバイスをくれるところが魅力だと思います

1人1人に平等に接してくれるのが一番魅力的だと思います。どんな業種で、どんな本を書きたいのか、どんな事をやりたいのか、全然違うのにそれぞれに的確なアドバイスをくれところが、お二人の魅力だと思います。

続きを読む

少しでも字を書くことに興味がある人は絶対にやったほうがいいと思います。
「どういうところで本に繋がるか?」「自分自身の良いところ悪いところ」「 自分が思っている以上の魅力」に気付かされる場だったと思います。
次は皆さんが本を出す番だと思いますので、ぜひTACに来てもらえたらいいなと思います。人生の価値観が変わったと思います。

自分の魅力を知ることができ、引き出してもらえるところです

有馬樹里さん

登録者13万人超えの恋愛系インフルエンサー

自分の魅力を知ることができ、引き出してもらえるところです

TACはただの出版塾ではなく、本当に自分の魅力を知ることができたり、引き出してもらうことができたりするところです。そして自分の魅力を知った上で、多くの人に、自分の伝えたいことを伝えられる場所だと思います。

一石二鳥じゃないですが、 出版塾に入って仲間も増えるし、自分の魅力も分かるし、多くの人に伝えたいことを届けられる場所なので、絶対に参加した方がいいと思います。

どんなタイプの人が来ても、絶対に出版までこぎつける

幾波慶一さん

キャノンエンジニア/コンサルタント

どんなタイプの人が来ても、絶対に出版までこぎつける

成果を出すことに関してのあらゆるストーリーを瞬時に答えられるところがすごいです。どんなタイプの人が来てもここでは絶対に出版までこぎつけられると、そういうところがすごいところです。

続きを読む

お二人の講師はすごいんが、それ以上にびっくりしたのは、一生のうちに知り合うことがないジャンル、知り合うことのないすごい人たちがいることです。女性も男性も、世界トップクラスの方もいらっしゃいます。こんなセミナーはないです。
出版と自分の将来何かを変える力、その二つが手に入るのがTACです。

出版業界の裏側を知っているお2人だから事例が豊富

ひっこさん

夫婦関係修復コーチ

出版業界の裏側を知っているお2人だから事例が豊富

原田さん、長倉さん2人ともに本当に全力で受講生に関わってくださり、コンサルに関しても何回も追加で開催をしていただいたりとか、とにかく全力で関わってくださるっていうのが魅力だと思います。

続きを読む

自らも出版もされていて、出版のプロデュース編集者としても活躍されている、出版業界の本当に裏側を知っているお2人が主催されているからこそ、めちゃくちゃ事例が豊富。

理屈だけじゃなく、外では言えないような生の事例まで教えてくださるのが一つ。二つ目は仲間の存在です。各分野でめちゃくちゃ活躍している方々が集結しているので、他の人の話を聞いていてもすごく刺激をいただけますし、みんなで出版を応援し合えるっていうのがとっても魅力で他にはないところかなと思います。

探究心ある素敵な仲間と繋がれます

岡田亞季さん

助産師

探究心ある素敵な仲間と繋がれます

講師の経験が本当に豊富なので、実際の経験に基づいたことを具体的にわかりやすく話してくれます。

TACの魅力はやっぱり仲間ですよ。多職種でいろんな専門家で、すごく探究心があって、素敵な人たちと出会えて繋がれます。出版という夢をちょっとでも叶えたいと思ったら、勇気をもって一歩踏み込んできてほしいなと思います。

愛ある2人に付き合ってもらい、一生懸命考えているところです

織田ひの香さん

大手コンサルティングファーム 人事

愛ある2人に付き合ってもらい、一生懸命考えているところです

私は書きたいテーマがないままTACに入りました。ただ、本当に長倉さんも原田さんも愛のある2人なので、とことん付き合ってくれて一生懸命に考えているところです。

小さな気持ちでもいいので「本を出したい」と思っているはひとまずこの環境に飛び込んでみると、何かまた新しい一歩、道が開けてくると思います。

人生を見直すきっかけをもらった

重弘剛直さん

プロダクトデザイナー

人生を見直すきっかけをもらった

原田さんと長倉さん2人ともとにかく熱量と愛ある。お2人の人間的な魅力に惹かれる部分があってこの人たちについていこうという気持ちになりました。

もちろん出版を目指して、プロのお2人が教えてくれて、非常に役立つ情報をいただけます。でも、それ以上に自分の人生を見直すきっかけにもなりますし、今後の人生において役に立つことが非常に多いと思います。

切磋琢磨し、助け合えるのが醍醐味

手代木 聡さん

電通コピーライター
クリエイティブディレクター

切磋琢磨し、助け合えるのが醍醐味

普段会えない方たちと仲良くなれるし、同じ目標に向かって壁を越えていく中で、切磋琢磨し、助けてもらえます。会社などでは味わえない醍醐味です。

自分もそうだったんすけど、飛び込んでみないとわかんないと思います。興味ある方は、飛び込んで、この世界入ってみると私が言った意味もを理解していただけると思います。

必要なアドバイスをくれる厳しさがありがたい

鳥居希美さん

予防医学コンサルタント
ミトコンドリア研究家

必要なアドバイスをくれる厳しさがありがたい

本当に勝たせたいからこそ、オブラートに包んでフワッと助言するのではなく、本当に必要なアドバイスをしてくださる。その厳しさがありがたいです。

続きを読む

自分には何もないと思ってる人でも、自分は誰なのか?何を伝えたいのか?可能性を探り、人生全般を考えて掘り下げることができる塾です。
熱い大人の青春のような場所なので、自分と向き合って挑戦するためにも、かけがえのない仲間と出会うためにも、一歩踏み出していただけたらと思います。

ビジネスマンとして、一つ二つステージ上がる

葉坂 多壱貴さん

ピラティス・セラピスト協会代表

ビジネスマンとして、一つ二つステージ上がる

長倉さん原田さんのチームワークが絶妙で、2人から学ぶことの意味を半年間すごく感じました。2人に指導してもらうことで、自分の才能・可能性に気づけますし、一流の視点で自分を見てくれることで、出版が現実的になります。

ビジネスマンとして、一つ二つステージ上がるので、絶対に後悔することがない魅力があります。他の出版塾と比べても稀有な、TACにしかない特徴です。

小手先ではなく、きちんとした情報を伝えてくれる、知識もすごく伝えてくれる

シデナム慶子さん

LUCA Japa代表取締役

小手先ではなく、きちんとした情報を伝えてくれる、知識もすごく伝えてくれる

長倉さんと原田さん、超売れっ子の2人が本気だからこそ、熱い空気の講座になったんだと思います。

続きを読む

実績も、すごいキャリアも持って仕事をされてる仲間が一つになって、情熱を傾けられる空気を作ったのは2人のリーダーシップで、受け止める我々も真剣にやったからこそ、いい出版塾になったと思います。

絶対入った方がいいと思います。小手先ではなく、きちんとした情報を伝えてくれる、知識もすごく伝えてくれるっていう意味で、実用的な部分と、エモーショナルで素敵なところの両方を兼ね備えているので、お値段以上だと思います。

説明会の概要
OVERVIEW

日時

8月7日(水)21~22時 満席御礼
8月8日(木)12~13時 満席御礼
8月8日(木)21~22時 満席御礼
8月10日(土)12~13時 満席御礼
8月10日(土)21~22時 満席御礼
8月14日(水)21~22時 満員御礼
8月15日(木)21~22時 満員御礼
8月18日(日)9~10時【相談会】 終了
8月21日(水)21~22時 満席御礼
8月27日(火)21~22時 満席御礼
8月28日(水)21~22時 満席御礼
※いずれか1日程のみ参加いただけます。

場所

Zoomウェビナー(オンライン)

講師

長倉顕太

定員

各回30名

参加費

無料

参加特典

・長倉顕太の著書『常識の1ミリ先を考える。』
・長倉顕太の特別ビデオ「出版最新トレンド解説」
・原田翔太×長倉顕太の対談ビデオ「著者ビジネスの全貌とは?」

※メールアドレスの入力後、日程選択へお進みください。

累計1100万部!
国内最強の編集者があなたの先生です

本講座のカリキュラムは、

過去に累計1100万部の
ベストセラーを生み出してきた
スーパー編集者・長倉顕太が

緻密に過去のヒット作の
パターンを分析・研究し、

現代のビジネス書の
ヒットの潮流を見定めた上で、

普遍的なヒット作家に共通する
出版のノウハウが身につくように
徹底的かつ体系的に設計されています。

例えば、

  • 著者として本を書いていくときの強みをどう見出すか
  • 同じジャンルのライバル著者とどのように差別化を図っていくか
  • 独自性を出すためのブランディング
  • 読者を鷲掴みにする文章執筆の秘訣

などなど、

フォレスト出版時代に
ベストセラー(3万部以上)
の達成率8割以上を記録した

日本を代表する
スーパー編集者のノウハウを
文字通り全て手渡していきます。

長倉顕太とは?

今回の企画を
プロデュースさせてもらっている
原田翔太と申します。

ご存知の方も多いと思うのですが
知らない方のために一応・・・

私と長倉さんはかれこれ出会って
10年が経ちました。

独立のときからの長倉さんを
ずっと間近でみてきた一人だと
自負しています。

かつては一緒に会社を経営していたり、
本づくりを一緒にしたり・・・

文字通り戦友のような形で
この10年間を過ごしてきました。

ちょっとその立場から
長倉顕太という人を
紹介したいと思います。

「編集者・長倉顕太」という側面から
長倉さんのことを見る人も
最近では少なくなったと思います。

どちらかというと
ネットでエッジの効いた
情報発信をしている人、

みたいに理解している人も
多いかもしれません。

最近ではクラウドファンディングに
力を入れていることもあったりして

「クラファンおじさん」
として彼のことを理解していたり、

生き方や、教育や、地方創生、
女性の社会参画などの社会課題に対して

「普通とちょっと違う意見を過激に言う人」

みたいに思っている人も
わりかし多いのではないでしょうか。

正直いうと、
私はこういった世間の長倉さんへの
見方を大変不服に思っています。

これはあくまで
長倉顕太という人間のごく一面に
しかすぎないからです。

しかも、割とその表現の苛烈さ、
過激さをかいつまんだ側面でしか
みれていないようで

少し怒りさえ
覚えるときがあります。笑

長倉顕太という人は、
上記のいずれの理解でも
間違っていないとは思います。

ただ、それ以前に
長倉顕太という人は

「累計1100万部のベストセラー記録を持つ日本屈指の編集者」

なのです。

※過去累計150冊以上をプロデュース!

考えてみてほしいのですが、
これって音楽だとしてもすごい数字ですよ。

音楽の世界であっても
累計1100万枚CDを売った
プロデューサーなんて
数えるくらいしかいません。

全盛期の音楽というのは
本なんかよりもはるかに多くの枚数が
出荷されていた大きなマーケットです。

より大きなコンテンツマーケット
であった音楽ですら、

この数字に到達している人は
日本でも数えるくらいです。

本の世界で累計1100万部というのは、
ちょっと尋常ではない数字なのです。

いうならば音楽の世界でいえば

「秋元康」だとか
「小室哲哉」だとか
「小林武史」ばりの

トップヒットメーカー
といっていいでしょう。

現在の著者としての
長倉顕太しか知らない人たちは、

そもそも彼が偉大な
日本の編集者だという一面の凄さを

あまり理解していないんじゃ
ないかと思うので、
ちょっと書かせてもらいました。

彼は編集者時代の10年間で、
担当した142作中

・65作が5万部以上
・22作が10万部以上
・年間ベストセラーに6作ランクイン

の実績があります。

出版プロデューサーとしての
優秀さもさることながら、

長倉顕太という人の異質さは
これだけではありません。

自身も作家として

・書籍11冊を出版
・電子書籍33冊

など、情報発信者としての
主体=著者としても活躍しているという点。

これはサラッと読み流すと
「ふーん」という感想しか
出てこないと思いますが、

冷静に考えると、編集者でこれだけ
「著者」としても活動してきた人は
日本の歴史上にいないのです。

元編集者の著者実績としても
日本一といっていいと思います。

今でこそ、自分を全面に押し出して、
名前が売れていて本も売れている
というタイプの編集者は多くなりましたが、

長倉さんは現役の編集者時代は

「一切人前に姿を表さない」
「一切講演会なども引き受けない」
「一切同業とつるまない」

といった完全なる孤高の存在にして
謎めいたカリスマ編集だったのです。

それこそ「長倉さん」という人が
実在の人物なのかという噂が立つくらい
謎めいた存在で、

今のようにカジュアルに
毎日のように長倉顕太という人の
発信を受け取れるというのは
当時は想像すらできませんでした。

「編集者」としても
「著者」としてもどちらも
頂点的な記録を作ってきた人。

それが長倉顕太という人なのです。

日本中、いえ、世界中を
探したとしてもこんな人いませんよ。

文字通り「出版」ということを
全角度から見つめ、

当事者として圧倒的な数字を
作り上げてきたという意味では、
長倉顕太の右に出る人はいません。

ちょっと今まで知らなかった
長倉顕太という存在を、少しでも
知ってもらえたら嬉しいです。

[主な手掛けた書籍]
・絶対領域(原田 翔太 著)
・不純な動機ではじめよう(原田 翔太 著)
・スタンフォードが中高生に教えていること(星 友啓 著)
・怒らない技術 (嶋津 良智 著)
・「心のブレーキ」の外し方 (石井 裕之 著)
・なぜ、占い師は信用されるのか? (石井 裕之 著)
・英語は逆から学べ (苫米地 英人 著)
・なぜ、社長のベンツは4ドアなのか? (小堺 桂悦郎 著)
・お金の科学 (ジェームス・スキナー 著)
・30代でやるべきこと、やってはいけないこと (井上 裕之 著)
・自分で奇跡を起こす方法(井上 裕之 著)
・クビでも年収1億円 (小玉 歩 著)
・テトラポッドに札束を (和佐 大輔 著)
・自分を愛する技術 (加藤 秀視 著)
・フィルター思考で解を導く(沖野 修也 著)
・奇跡の「話す」「書く」技術(出口 汪 著)
・世界のマネーは東へ動き出した!(菅下 清廣 著)
・1ミリだけ難しく生きよう!(アーサー・ホーランド 著)
・勉強の結果は「机に向かう前」に決まる(池田 潤 著)
・目標達成する技術(マイケル・ボルダック 著)
・「できる人」の聞き方&質問テクニック(箱田 忠昭 著)
・新「伸びる人」の条件(安達 元一 著)

など過去累計150冊以上、累計1100万部の記録を持つ。(ビジネス書編集者として推定日本一)

ビジネス書、実用書、
エッセイなどのジャンルにおいて

ベストセラーを狙う
本物思考の著者志望者にとっては

国内最強の出版プロデューサーである
長倉顕太さんから直接学べる

本格的なカリキュラムをご用意して
お待ちしております。

強烈にして、綿密な指導を行う
全く新しい出版塾を開講

今回、長倉顕太が満を持して
本気で作家養成に乗り出します。

講座では、個別指導及び
企画や執筆の指導まで含めて
多角的なフィードバックを行います。

過去に独立当初、
ベストセラー作家よりオファーがあり

このような個別指導を行う
顧問職を受け取ったときは

1年間で1000万円の
フィーで受けていたこともあるほど。

また学生の頃から
ビジネス書のジャンルで本を書き続け

日本の学生ビジネス書作家としては
最多執筆記録を持つ原田翔太も
あなたのサポートをします。

つまり、

「現役の著者からの視点」
「一流編集者からの視点」

その両方が学べるということ。

この2つの視点を併せ持った
サポートが受けられる出版講座は
はっきり言ってここだけです。

「出版して終わり」ではなく
長期的な成功を見据えています

また当出版塾では、
出版をゴールにしていません。

どういうことか?

我々が見据えているのは
出版を通してあなたのビジネスを
拡大させることであり

長期的な成功をもたらすことです。

決して「出版して終わり」
にはさせません。

講師をつとめる原田、長倉は
作家であることはもちろん

・ビジネスプロデュース
・ネットマーケティング

という領域においても
第一線で活躍してきており

これまでに私たちのもとから
素晴らしい起業家を輩出してきました。

つまり、

「出版」を起点にした
全方位型のビジネス構築

において、圧倒的な強みがあります。

ですから当出版塾では、

「売れる本」を出版することはもちろん
「売れる著者」になるところまでアナタを導きます。

説明会の概要
OVERVIEW

日時

8月7日(水)21~22時 満席御礼
8月8日(木)12~13時 満席御礼
8月8日(木)21~22時 満席御礼
8月10日(土)12~13時 満席御礼
8月10日(土)21~22時 満席御礼
8月14日(水)21~22時 満員御礼
8月15日(木)21~22時 満員御礼
8月18日(日)9~10時【相談会】 終了
8月21日(水)21~22時 満席御礼
8月27日(火)21~22時 満席御礼
8月28日(水)21~22時 満席御礼
※いずれか1日程のみ参加いただけます。

場所

Zoomウェビナー(オンライン)

講師

長倉顕太

定員

各回30名

参加費

無料

参加特典

・長倉顕太の著書『常識の1ミリ先を考える。』
・長倉顕太の特別ビデオ「出版最新トレンド解説」
・原田翔太×長倉顕太の対談ビデオ「著者ビジネスの全貌とは?」

※メールアドレスの入力後、日程選択へお進みください。

業界著名人からの声



石井 裕之 Hiroyuki Ishii

『心のブレーキの外し方』など累計250万部ベストセラー

異次元の世界を体験させてくれる出版人。
それが長倉顕太。

長倉さんと出会う前に、すでに数冊の著書を僕は出していました。いちばん売れていた本でも3万部をすこし超えるくらい。それでもなかなかのものだ、とみんなに言われたし、自分でもそう思っていた。そんな僕に長倉さんは、「まず10万部を超えると見える世界がまったく違ってきますよ」と言いました。じっさい、長倉さんとのはじめての本が10万部を突破したとき、かつて経験したことのない新しい世界がたしかに見えた。それから長倉さんと十数冊の本を創りました。わけても『心のブレーキ」の外し方』は42万部以上のベストセラー。現在でも版を重ねています。
この本によってたくさんの大切な人たちと出会うことができた。それは夢みたことすらない別世界でした。売れる本を創ることに長けた編集者はたくさんいます。著者の魅力を引き出してくれるプロデューサーだって求めれば見つかるでしょう。しかし、異次元の世界を体験させてくれる編集者/プロデューサーとなれば、それは長倉さんをおいて他にいません。

星 友啓 Tomohiro Hoshi

スタンフォードオンラインハイスクール校長、哲学博士、『スタンフォード式生き抜く力』『スタンフォードが中高生に教えていること』などの著者

長倉さんと原田さんのタッグでやる出版塾は
これまでにない魅力的な機会だ

長倉さんとはこれまで様々に仕事をご一緒させていただいてきました。私の著書の企画や講演イベントのプロデュース、オンラインサロン、ブログなど、日本での活動を全面的にご指導いただいております。日々に勉強させていただき、これまでの私の日本での著書やイベントは長倉プロデューサーなしではありえませんでした。

同じ文章でもタイトルや見出しの視点を変えることで魅力的な構成にする方法。本を作り上げる上で出版関係者とうまくやっていための人間関係術。現在でも色々と長倉さんのアドバイスを参考にさせていただいております。

今回は原田翔太さんと、著者を目指す方への出版塾を展開するということで、非常に楽しみにしております。これまで出版界で活躍された長倉さんと、原田さんのタッグ。これまでにない魅力的な機会だと思います。多くの方々が、著者としてご自身の思いや知識を世界中に伝えられるチャンスを獲得することを確信しております。

上江洲 安成 Yasunari Uezu

年間ベストセラーランキング1位『人は話し方が9割』
担当編集 すばる舎編集部編集長

私も貪るように長倉さんの手掛けた本を
読んで学んできた

私が編集者に成り立ての頃、長倉さんの編集した本を貪るように読んだ。これまで読んできた王道のビジネス書と比べて、型破りで、音楽的で、圧倒的に面白かったのだ。
長倉さんは、ビジネス書業界の既成概念を破壊し、新しいスタイルを生み出した。
無名の新人をプロデュースし、マネタイズまで含めたら、右に出るものはいないだろう。
もちろん、無名の新人といっても、それ相応の実力や実績は必要だ。
生半可な覚悟や実力、体力だと劇薬になりかねないし、相手にもされないかもしれない。
だが、それらのピースが揃った人、長倉さんを本気にさせられる人は、とんでもない化学反応を起こすことだろう。

井上 裕之 Hiroyuki Inoue

『本物の気づかい』『最高の自分を引き出す法 』など
著書累計80冊ベストセラー著者

私のデビュー作は長倉さんだった。
彼は絶対領域的な本作りの才能がある

著者を目指すにあたり編集者との出会いは、自分自身の人生に大きな影響を与えると言っても過言ではない。私のデビュー作の編集は長倉さんであり、その後の出版においても大きな影響を受けた。長倉さんには「絶対領域」の本作りの才能がある。著者を目指し、その後も出版を出し続けたいのであるなら、陳腐な出版セミナーに参加するのでなく、現実を動かし続けている長倉さんのセミナーへの参加をお勧めする。是非 このチャンスを逃すことなく「絶対領域」の本作りに必要な全てを自分のものにして欲しい。べストセラー本として、世の中を動かす本ができることを心から願っている。

高橋 歩 Ayumu Takahashi

『FREEDOM』『毎日が冒険』などのベストセラー著者
サンクチュアリ出版 創業者

長倉さんと組んで本づくりを見てもらえるのは
出版における最強の選択だと思う

長倉顕太が、著者を目指す人のため出版塾をやるの?
なにそれ!やばいじゃん。オレも参加したいくらい!
本創りも、人生も、大切なことは同じだよね。なにをやるかよりも、まずは、誰とやるか。誰と生きるか。

自分にしか書けない本を書いて、ベストセラーにしたいならナガちゃんと組むのは、最強の選択だとおもうよ。

オレも、自分の本を出版したことで、人生が変わったから。
みんなの新しいチャレンジを、全面的に応援します!

YES!
Knockin' on heaven's door!

北原 孝彦 Takahiko Kitahara

『たった4年で100店舗の美容室を作った僕の考え方』『ズボラPDCA』など
著者、美容室経営(全国156店舗)、人気オンラインサロン運営者

私の本は全て長倉さんに任せています。
この出版塾は出版への近道!

長倉さんの新しく始める出版塾。こんなスゴイ方のサロン他にないので価値があり過ぎてびっくり。僕自身、長倉さんには大変お世話になり、2冊も出版する事ができました。淡々とした内容を見事に隅々まで引き出し形にできたのは、長倉さんの編集力のおかげ。だからこそ、出版に縁もないど素人の僕でも本を2冊出版し3冊目の構想を始められています。物腰の柔らかさで相手の魅力を聞き出せる力は経営者であればは学んで損はないです。これから『本』の世界で自分の物語を表現したい方は長倉さんの出版塾で勉強するのが近道になりますね。

伊藤 直樹 Naoki Ito

『神メンタル』『神トーク』など担当編集
株式会社KADOKAWA ビジネス2課 編集長

ベストセラーの再現性を知り尽くした
唯一無二の編集者

まずは「累計1100万部」という圧倒的な結果をみていただければ、長倉さんのスゴさは一目瞭然です。おそらく「日本で一番本を売った編集者」の実績ですね。もはや「生ける伝説」といっても過言ではありません。ベストセラーの裏側から表の現象に至るまでのすべてを「再現性」「即効性」のある形で教えられる唯一無二の編集者です。ベストセラー研究で、一番PDCAを回したのも長倉さんでしょう。

私にとって、長倉さんは「編集者の師であり、また人生の師」です。これだけは断言できますが、長倉さんとの出会い、長倉さんの教えがなければ、今こうして編集者を続けていることもなかったでしょうし、おそらく、そのへんで野垂死んでいたと思います。

不思議なことに、長倉さんからの教えを愚直に10年間守り続けていたら、あれよあれよと私自身も、同著者で2作連続10万部超となった『神メンタル』『神トーーク』などベストセラーを再現できるようになりました。そこが長倉さんのスゴさでもあります。ベストセラーになる企画・構成の作り方、絶対に売れる「はじめに」の書き方、超絶なタイトルセンス、時代の半歩先をいくデザイン、人の心を揺さぶるコピーライティングなどは神業です。3~5万部を狙って当てにいくことができ、かつそこから10万、20万、30万部の社会的な現象までつくることができる編集者は長倉さん以外にいないと思います。

小田桐 あさぎ Asagi Odagiri

『私、ちゃんとしなきゃ」から卒業する本』
『嫌なこと全部やめたらすごかった』など著者

全てを一旦止めて本作りに全力をかけたら
信じられないくらい凄いことになった

何をしたら良いか悩んでいた頃、長倉さんにお会いして人生が激変しました!当時の私は起業3年目を迎え、完全にマンネリで頭打ちになっており、あれこれと手を出してみるものの、どれもうまく行かない・・・そんなときに長倉さんに「絶対に本だよ。本は別格だから!」と断言して頂きました。

長倉さんほどのコンテンツメーカーが言うならそうなのかなと素直に思い、そこから全てを一旦やめ、本作りに注力しました。その結果、色々なビジネスが全て連動してうまく回っていき、出版の2ヶ月後には過去最高月商を達成し、2年以上に及ぶモヤモヤ期を乗り越えることができました!信じられない未来がそこに待っていたのです。その後も長倉さんのコンテンツやコンサルで沢山学ばせていただき、今年は憧れだった海外移住と年商1億も同時に達成しました。
長倉さんのビジネスコンサルでは、いつも悩みが秒で解決してしまうのでw 移住というプライベートなことまで相談させていただきましたが、こちらも秒で背中を押して頂き、即決できました。本当に人生を変えてくださった方だと思っています。

鈴木 実歩 Miho Suzuki

『未来を自由に選ぶ力』著者

神がかり的なワーディングで人生が変わった
事例をたくさん見てきました

2年前、長倉顕太さんと一緒に「電子書籍の出版プログラム」を主宰させていただきました。そのプログラムから、何十人もの受講者さんが電子書籍をリリース!たった一冊で
「業界内でのポジションを取れた」、「リブランディングに成功した」、「信頼が増して、売上が激増した」と、効果や変化や喜びの声を、数多くご報告いただきました。

また、長倉さんが言い放つ神がかり的なキャッチコピー案や、肩書きで、受講者さんたちのビジネスが飛躍的に成功したり、「人生が変わった!」という事例も山ほど見ています。出版社時代から伝説的編集者だった長倉さんから、出版について直で学べる講座はとても贅沢だと思います!

小玉 歩 Ayumu Kodama

『クビでも年収1億円』シリーズなど著者

「絶対に売れない企画」が大化けして
私の累計35万部のベストセラーが実現した

長倉さんと出会い、『クビでも年収1億円』を出版して、 僕は「人生が変わった」と誇張なしに感じています。当時、すでに出版が決まっており原稿も進んでいる中で、長倉さんの出版塾が開講されました。そして、長倉さんの話を聞いて5分で「自分の本は絶対に売れない」と分かり、ゼロから企画を練り直して完成したのが『クビでも年収1億円』です。この本は、その後の自分にとって人生の軸となりました。その後、6冊で著者累計35万部となり、書籍を通して多くの人と出会うことができました。ぜひ、この機会を良い出会いにし、人生を変えていってほしいと思います。

業界最高水準のサポート体制
未来のスターを待っています

本を書きたいと思っていたら
飛び込んできてください。

この出版塾は本気で
「本」というものに挑んでみたい
という方のための場です。

現時点で出版のことを知っている、
ノウハウを理解している、
企画がある/ないは関係ありません。

現時点での知名度も、
人気も一切問いません。

ただし、

「本を書いてみたい!」

という気持ちと意思をお持ち下さい。

その「やってみたい」という
気持ち抜きに本を出せるほど、
出版の世界というのは甘くはありません。

長倉も、原田も、
この世界で20年近くやっている
ベテランにして未だに現役の最前線です。

二人ともプロデューサー
でもあると同時に、
現役の作家でもあります。

だからこそ、
どれだけ本の世界というのが
シビアかということも、
身を持って理解しています。

甘いこと抜きに、
「本物」を世の中に放ちたい。

その気持ちで私たちは
この塾を立ち上げました。

その意思に賛同し、
一緒に挑戦してみたいという
作家志望の方たちは、

ぜひ足を運んで
頂ければと思います。

説明会の概要
OVERVIEW

日時

8月7日(水)21~22時 満席御礼
8月8日(木)12~13時 満席御礼
8月8日(木)21~22時 満席御礼
8月10日(土)12~13時 満席御礼
8月10日(土)21~22時 満席御礼
8月14日(水)21~22時 満員御礼
8月15日(木)21~22時 満員御礼
8月18日(日)9~10時【相談会】 終了
8月21日(水)21~22時 満席御礼
8月27日(火)21~22時 満席御礼
8月28日(水)21~22時 満席御礼
※いずれか1日程のみ参加いただけます。

場所

Zoomウェビナー(オンライン)

講師

長倉顕太

定員

各回30名

参加費

無料

参加特典

・長倉顕太の著書『常識の1ミリ先を考える。』
・長倉顕太の特別ビデオ「出版最新トレンド解説」
・原田翔太×長倉顕太の対談ビデオ「著者ビジネスの全貌とは?」

※メールアドレスの入力後、日程選択へお進みください。

講師プロフィール

長倉顕太

作家・プロデューサー・編集者

職を転々とした後、28歳の時に出版社に転職し、編集者としてベストセラーを連発。今までに企画・編集した本の累計は1100万部を超える。独立後は8年間、ホノルル、サンフランシスコに拠点を移して活動し、現在はコンテンツのプロデュースやそれらを活用したマーケティング、2拠点生活の経験を活かしたビジネスのオンライン化/テレワーク化のコンサルティング、海外での子育ての経験(とくにギフテッド教育に詳しい)から教育事業などに携わっている。

[主な著書]
『移動する人はうまくいく』(すばる舎)
『超一流の二流をめざせ!』(サンマーク出版)
『親は100%間違っている』(光文社)
『モテる読書術』(すばる舎)
『移動力』(すばる舎)
『GIG WORK』(すばる舎)
『常識の1ミリ先を考える。~あなたの着眼点を変える15講~』(サンクチュアリ出版)
『「やりたいこと」が見つかる時間編集術 「4つの資産」と「2つの時間」を使って人生を変える』(あさ出版)
『「絶望の国」でズルく賢く生きのびる』(光文社)
『人生は28歳までに決まる! 30代を楽しむためにやるべき24のこと』(イースト・プレス)
『なぜ、自己啓発本を読んでも成功しないのか?』(光文社知恵の森文庫)



[主な手掛けた書籍]
・スタンフォードが中高生に教えていること(星 友啓 著)
・怒らない技術 (嶋津 良智 著)
・「心のブレーキ」の外し方 (石井 裕之 著)
・なぜ、占い師は信用されるのか? (石井 裕之 著)
・英語は逆から学べ (苫米地 英人 著)
・なぜ、社長のベンツは4ドアなのか? (小堺 桂悦郎 著)
・お金の科学 (ジェームス・スキナー 著)
・30代でやるべきこと、やってはいけないこと (井上 裕之 著)
・自分で奇跡を起こす方法(井上 裕之 著)
・クビでも年収1億円 (小玉 歩 著)
・絶対領域(原田 翔太 著)
・テトラポッドに札束を (和佐 大輔 著)
・自分を愛する技術 (加藤 秀視 著)
・フィルター思考で解を導く(沖野 修也 著)
・奇跡の「話す」「書く」技術(出口 汪 著)
・世界のマネーは東へ動き出した!(菅下 清廣 著)
・1ミリだけ難しく生きよう!(アーサー・ホーランド 著)
・勉強の結果は「机に向かう前」に決まる(池田 潤 著)
・目標達成する技術(マイケル・ボルダック 著)
・「できる人」の聞き方&質問テクニック(箱田 忠昭 著)
・新「伸びる人」の条件(安達 元一 著)

講師プロフィール

原田翔太

創英社株式会社 創業者/編集長(ほか数社経営)

早稲田大学在学時に、政治系ウェブメディア(開設1ヶ月でで100万PV獲得)やカフェのポータルサイト(当時日本一)などを立ち上げ主要ニュース番組、全国紙などで取り上げられる。今で言う「バズ」を起こしたスタートアップ系学生起業家のはしりのような存在として著名に。

その流れで19歳でメディア運営を軸に起業。メディア運営を通じて培ったウェブサイト制作・運営ノウハウを買われ、法人向けの制作業やコンサルティングへシフト。2005年よりマーケティング分野におけるコンサルティング活動を開始。

15年間に渡る活動の中で有名企業からスモールビジネスまで累計2000社を超える企業を支援。様々な業界で記録を塗り替える経営者・起業家たちを輩出してきた。現在活躍する多くのネット系マーケター、プロモーター、起業家たちを多数輩出しており「日本のインターネットビジネスの草創期から活躍する正統派マーケター」とも言われ、そのユニークでパワフルな手法は高く評価されている。

2018年よりシンガポールに移住し、海外を拠点にEdTech関連企業などを経営する傍ら、自らが創業した創英社の代表権を後進に譲り現在は編集長を務める。

著書 ]
「絶対領域」(青志社)、「不純な動機ではじめよう」(徳間書店)、「勉強のルール」(アスコム)、「ありえないマーケティング」(インデックス・コミュニケーションズ)、「出逢いの教科書」(ビジネス社)、「モバイルSEO勝者の方程式」(翔泳社)などのほか、「未来予見」、「ノーガードフルチン戦略」などを自社の出版レーベルにおいて電子書籍を執筆。

説明会の概要
OVERVIEW

日時

8月7日(水)21~22時 満席御礼
8月8日(木)12~13時 満席御礼
8月8日(木)21~22時 満席御礼
8月10日(土)12~13時 満席御礼
8月10日(土)21~22時 満席御礼
8月14日(水)21~22時 満員御礼
8月15日(木)21~22時 満員御礼
8月18日(日)9~10時【相談会】 終了
8月21日(水)21~22時 満席御礼
8月27日(火)21~22時 満席御礼
8月28日(水)21~22時 満席御礼
※いずれか1日程のみ参加いただけます。

場所

Zoomウェビナー(オンライン)

講師

長倉顕太

定員

各回30名

参加費

無料

参加特典

・長倉顕太の著書『常識の1ミリ先を考える。』
・長倉顕太の特別ビデオ「出版最新トレンド解説」
・原田翔太×長倉顕太の対談ビデオ「著者ビジネスの全貌とは?」

※メールアドレスの入力後、日程選択へお進みください。